指導のあり方

【数学教育のあり方】数学の楽しさを伝えようとする風潮に対する違和感

数学教育の工夫の一環として,数学の楽しさを伝えること自体は良いのですが,数学嫌いの人を減らす手段としては違うのではないかという記事です。

【数学教育のあり方】集団授業で生徒を置き去りにしないために

集団授業には,欠席者を置き去りにするという欠点があります。生徒がノートを取るのに必死になって,学習効率が悪くなりがちでもあります。その改善策について考えます。

【数学教育のあり方】数学って何の役に立つの? と訊かれたら

中学生や高校生に表題の質問をされた場合は,その質問に完璧に答えることよりも大事なことがあるのではないか,という記事です。

【数学教育のあり方】最高の学習環境を用意することの功罪

あまりにも至れり尽くせりの教材や学習環境に慣れた生徒は,大学以降の学業に対応できなくなるのでは? という懸念との向き合い方について考えます。
PAGE TOP